新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について(7月1日~)
2022.07.01
平素より四日市ドームをご利用頂き誠にありがとうございます。
三重県が6月29日(水)に「三重県指針にver.16」を発表したことを踏まえ、四日市市の主催行事の開催や
公共施設運営等に係る対応方針について、7月1日(金)から下記のとおり定めましたので、利用者の皆様に
おかれましては、ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
〈対応方針〉
1.市主催行事について
市主催行事を実施する場合は、感染防止対策を十分に行う。
なお、行事実施の判断にあたっては「三重県指針 別冊 イベントの開催基準等」に基づくこととする。
※市主催行事における感染防止対策の目安
・参加者への手洗いや消毒の推奨を行うこと
・参加者にマスクの着用を求めること
★ただし、屋外で人と人との距離が確保(2m以上を目安)できる場合または会話がほとんどない場合、
屋内で距離が確保でき会話がほとんどない場合は除く
・発熱や咳症状がみられる方には参加自粛を要請すること
・高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で感染リスクを心配される方には参加自粛を要請すること
・屋外での実施やオンラインの活用などにより3つの密(密閉、密集、密接)を回避すること
・参加者等に対して「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」や「安心みえるLINE」の活用について
啓発すること
2.市公共施設について
貸館を行っている施設を含めて、市公共施設については感染防止対策を十分に行ったうえで運営を行う。
なお、利用者の皆様より提出いただいておりました「四日市ドーム利用届(個人用)」「四日市ドーム利用届(団体用)」
につきましては7月1日(金)施設利用分から廃止となります。
※市公共施設における感染防止対策の目安
(1) オンラインの活用などにより3つの密(密閉、密集、密接)を回避すること
(2) 施設や用具の人が触れる部分を定期的に消毒すること
(3) 入口等に手指消毒液を設置すること
(4) 利用者にマスク着用を求めること
★ただし、屋外で人と人との距離が確保(2m以上を目安)できる場合または会話がほとんどない場合、
屋内で距離が確保でき会話がほとんどない場合は除く
(5) 発熱や咳症状がみられる方には利用自粛を要請すること
(6) 高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で感染リスクを心配される方には利用自粛を要請すること
(7) 入場の制限や座席の工夫などにより3つの密(密閉、密集、密接)を回避すること
(8) 利用者等に対して「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」や「安心みえるLINE」の
活用について啓発すること
(9) 貸館の場合は、主催者に対して市主催行事同等の対応を求めること
【参考】マスク着用の考え方(「三重県指針ver.16」)
四日市ドーム